「自分可愛い」と思っちゃってる自意識過剰な女の特徴5選
2017/04/14
自分に自信を持つことは悪くありません。
むしろ、価値観が多様化している現在だからこそ、しっかりと自分に自信を持つことは大切です。
しかし、あまりにも自意識過剰になってしまうと、「わがまま、自己中」「思い込みが激しい」「結局自分が一番」などと周囲から評価されてしまうことになってしまいます。
「自分可愛い」と思っている自意識過剰な女はどんな特徴があるのでしょうか。5つのポイントをまとめてみました。
常にメイクや髪型、ファッションなどの外見ばかり気にしている
身だしなみは女性としても、社会人としてもマナーです。周囲に不快感を与えるような格好はよくありませんし、社会人であればなおさら時と場合を考慮した身だしなみが求められます。
けれども、あまりにも自分の外見を気にしている女というのも見苦しいものです。
化粧が崩れてもいないのに「あぶら浮きしてる~」なんて言いながら、あぶらとり紙を当てているのはちょっと冷めた目で見てしまいます。
同じように、髪のカールや洋服の合わせ方をしょっちゅう聞いてくる人がいますが、自分が思うほど他人は見ていません。よほど自分のことが見られていると思っているんでしょうね。
また、街頭を歩いていて、ガラスや鏡に反射して映る自分を常にチェックしている傾向があります。
外見ばかりで「中身のない女」にならないように注意したいポイント5選
他人の目ばかり気にし過ぎている
職場ですれ違ったり、街を歩いているだけで、「私のことを見ている…」と思ってしまう癖が、自意識過剰な女にはあるようです。
「また私見られてる…」「いま私のこと見た…」
普段、街を歩いて移動していると無意識に通行人に目がいってしまうことはよくあること。特にその時には何も見ていないということも、ほとんどの人は経験的に分かっているのではないでしょうか。
もちろん可愛い女の子とすれ違ったりすると、ついつい目が行ってしまうという男性も多いかもしれませんが、それを勘違いするのは自意識過剰と言わざるを得ません。
さらに、ちょっとでも異性が普段とは違う行動を取ったり、優しくしてくれるような仕草をしたときには「自分に気があるのかも…」と思い込んでしまうこともあるようです。
個人的な優しさと、マナーの親切を勘違いしてしまうという困った人もいるのではないでしょうか。自意識過剰であると、他人の目や言動に敏感である人が多いようです。
「誰かに見られた」ということを頻繁に言う
複数の中で過ごす職場、常に移動や人と会うことが多い場合、誰かの目に自分の姿がさらされるということは普通のことです。
反対に、自分もまた多くの人の姿が目に入りますよね。先にも述べましたが、すれ違っただけの人をいちいち気にしてはいません。あまりにも目を引くような格好や容姿は別ですが…。
それにも関わらず、「あの人が私を見ていた」「前も視線を送ってきていた」「私に気があるのかも…」と、どんどん勝手な自分解釈を展開してしまう女もいます。
そんなに相手に自分のことが可愛く、魅力的に映っていると思い込んでいるのでしょう。
見ていたといっても、相手の考え事の延長線上に女がいただけかもしれませんし、たまたま一瞬だけ目があったのかもしれません。
また、視線を感じたというのも一方的な勘違いということもあるのです。見られているという意識が強いと、視線を感じてしまうようになってしまうのかもしれません。
彼氏いるかどうかをチェックされていると思い込む
異性でも同性でも、「私に彼氏がいるかをチェックされている…」と思い込んでいる女は「自分のことを異性が放っておくわけがないほど可愛い女」と思っているようです。
若い女性の場合、あるいは社交辞令で「彼氏いるの?」と聞かれる場合もあります。頻繁に聞かれることで、「私って可愛いと思われてる?」「実はモテるのかも?」と勘違いしてしまう場合もあるのです。
ある程度年齢を重ねれば、本当に興味関心を持ってくれて、シングルなのかどうかを聞かれる場合もあるでしょう。
けれども一方では、「まだ彼氏もいないの?」と暗に言われている場合もあるのです。
シングルかどうかチェックされただけで「どうしよう?!」と舞い上がっているような女は自意識過剰です。質問の本当の意味を見極めましょう。
異性の言動に勝手な解釈をする
自意識過剰な女は、何かとうわさになりますし、周囲にベラベラと自分がモテるアピールをし出すため、「あまり関わらない方がいいかも…」と思われてしまいます。
もしかすると、女性よりも男性の方が何となくそのような雰囲気を本能で感じ取ってしまうのかもしれません。
そのため、自意識過剰な女は避けられて、他の女性と会話をされるようになったり何かをお願いするようになるのは自然な流れではないでしょうか。
自意識過剰な女は、そのさりげなく避けられている態度もまた勝手な解釈を行うものです。
「私が可愛くて話しかけられない」「わざと他の女と喋って嫉妬させようとしている」「私が話しかけるのを待っている」…などなど。
女友達にこのように愚痴ったりするのですから、どれほど勘違いしているのか陰で笑われたりしているかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分の外見に気をつかうことは悪い事ではありません。特に女性というのは、容姿の良さで判断されることが多いため、他人からどう見られているのかを気にする傾向があるのは当然ともいえます。
そういう意味では、「自分可愛い」と思い込んで自分に自信を持つということもある程度は必要かもしれませんね。
それでも、他人の気持ちまでは正確に推し量ることはできないのですから、ちょっとした言動から勝手に解釈したり、あまり自意識過剰に思い込まないようにしましょう。
関連記事
-
-
「こいつ、うざい女だな」と思われてしまう特徴とは?
「うざい女」と思われてしまう女性には一定の傾向があります。どのような特徴のある女性が「うざい」と思われてしまうのか?について紹介します。
-
-
男ウケが良い?女性が見せる可愛い仕草とは?
男性が思う、女性が見せる可愛い仕草とはどのようなものなのか?一般的に言われるものをいくつか紹介しています。
-
-
男性と女性それぞれが『好きな人』にとる態度とは?
男性と女性で好きな人にとる態度はどんなものがあるのかを参考にして、意中の人が自分に好意があるのかを判断してみて下さい。
-
-
女性の魅力は容姿だけじゃない!「賢い女だな」と思われるポイント5選
容姿ばかりが女性の魅力ではありません。品格のある魅力的な女性になるために、「賢い女だな」と思われるポイントを厳選して5つ紹介します。
-
-
出会いがない人多数…いまどきの彼女の作り方って?
出会いがない…と嘆いているあなた。最近は彼女ができない人が増えているようです。そのワケといまどきの彼女の作り方を紹介します。